芸能人・著名人

杏のフランス移住はなぜ?理由とビザ・仕事は?東出昌大との関係も

女優の杏さんが2022年8月29日に移住先のフランスのパリに到着したことを自身のインスタグラムで発表。

>>杏「ひとまずは無事到着しました!」移住先のフランスに到着(デイリースポーツ)

日本とフランスの時差は7時間、コロナ渦での移住で杏さんの仕事にも影響が懸念されますが、なぜこのタイミングで移住に踏み切ったのでしょうか。理由とともに今後の仕事についてもまとめました。

それでは「杏のフランス移住はなぜ?理由とビザ・仕事は?東出昌大との関係も」についてお伝えしていきます。

杏のフランス移住はなぜ?

なぜフランス・パリなのか?

第2の故郷としてのフランス・パリ

杏さんにとってフランス・パリは思い入れがある場所。2005年の19歳の時にパリコレに出演した際は、パリに数ヶ月ホームスティした経験もあります。

2010年24歳の時に、TBSの「アナザースカイ」に出演した際も自信の第2の故郷として、フランス・パリを訪れています。
現地には、ホームスティの日本人家族のほか、友人も多くいることを明かしており、その人たちから移住についても情報を得ていたのかもしれませんね。

▲後半でフランス移住について語っています。

 

父親の渡辺謙さんも42歳でハリウッドに挑戦したことも、杏さんにとっては影響があったそうです。さらに仕事柄、日本との行き来を考えても都市部が良かったと自身のYouTubeで話しています。
フランス・パリ移住は、完全移住ではなく、あくまで東京とパリの2拠点の生活となるようです。

フランス移住:理由①

全く違う場所で生活するチャレンジをやってみたい

 

この投稿をInstagramで見る

 

杏/Anne(@_anne_official)がシェアした投稿

移住の理由を、フランス・パリ到着の報告とともに、自身のインスタグラムでも1つ明かしています。
杏さんは、東京に生まれ、ずっと東京で過ごしてきました。杏さんの周囲は公私ともに地方から東京に出てきた人が多く、故郷があり、別の地で生活している人がほとんどだそう。そんな人たちを見て、人生一度きり、全く違う場所で生活するというチャレンジをやってみたいと思ったからだと明かしています。

フランス移住:理由②

小学校入学が移住のタイミング、子育てがしやすい環境で

子どもが3人いる杏さん。第1・第2子は、2016年5月生まれの双子の女の子、第3子は

 

2017年11月に生まれた男の子です。
第1・第2子は、2022年より小学生になります。フランスでは入学が9月のため、この時期に間に合うように移住したのでしょう。

フランスでは、3~16歳が義務教育。公立に通えば学費はかかりません。さらに団体行動を優先する日本の教育と違い、フランスでは、個人を尊重される教育が行われています。2010年に出演したTBS「アナザースカイ」でも「のびのび子育てできるフランスがうらやましい」などと話していたとか。
さらにフランスでは、婚姻関係を重視しておらず、シングルマザーに対する価値観も日本とは真逆。子どものことを考えての移住であったことは間違いないでしょう。

加えてフランスはバカンスが多く、夏休みも含め、年5回あります。この時期を利用して日本に帰ったりすると明かしており、日本との2拠点生活もしやすい環境があったことが挙げられます。

 

フランス移住:理由③

母親 渡辺由美子との決別

2015年~2019年の長期にわたる裁判により母親との決別をしたかったのではないでしょうか。原因は、母親の金銭トラブルと母親が経営する事務所からの独立によるトラブルです。

父:渡辺謙と母 渡辺由美子との間に生まれた杏さん。高校生の時に母親の借金が原因で両親が離婚。杏さんは、母親に引き取られる形に。
杏さんは、高校を中退し、モデル業や女優業に専念することに。2008年現在の事務所トップコートに所属していましたが、2009年には個人事務所を設立。その社長を務めたのが母親でした。
その後、2013年には1億8000万円を売り上げる事務所に成長したものの、杏さんのお給料が少ないことを疑問視していました。
すると母親が宗教がらみにお金を使っていたことが発覚。その後2015年に12億円裁判へと発展しましたが、2019年に和解が成立しています。

>>杏vs実母の12億円裁判、決裂から急転和解 両者は絶縁状態(ポストセブン)

公式には発表されていないものの、フランス移住の理由の1つになったのではないでしょうか。

フランス移住:理由④

元夫 東出昌大との決別

2015年1月1日に俳優の東出昌大と結婚。その後東出昌大の不倫が発覚し、2020年8月1日に離婚を発表しました。
両親ともに芸能人で、離婚の理由が不倫ということもあり心配なのが、子どもたちへの影響です。
対して東出昌大は、不倫の影響もあってCMなどの違約金が2億円にのぼるとも。
そんな元夫が療育費として提示したのは1人1万円/月。子ども3人でなんと月3万円だというのです。こんな元夫にあきれて、養育費を請求せずに離婚をしたとされ、そんな夫と子どもたちを会わせることを懸念したのかもしれません。

>>東出昌大、3人の子供の養育費は「1人あたり月1万円」 杏も大ショック(ポストセブン)

こちらも公式には発表されていないものの、フランス移住の理由の1つになったのではないでしょうか。

関連記事▶唐田えりかの現在は(映像あり)?芸能界復帰に批判殺到!?

唐田えりかの現在は(映像あり)?芸能界復帰に批判殺到!東出昌大さんとの不倫発覚以来、女優業を休業していた唐田えりかさん。 2021年9月、芸能界復帰されることが発表され、SNSでは批判的な...

杏のフランス移住 ビザの取得は?

杏のフランス・ビザは『ビジタービザ』?

移住にあたって問題になるのがビザの取得です。フランスはこのハードルが低いことでも有名です。
フランスでは、短期滞在の観光ビザとは異なる「ビジタービザ」があり、留学のほか様々な目的で利用が可能です。期間は、1年間有効。※就労・ビザ切り替え不可(滞在期間の延長は可能)
ポイントは、就労しないことが条件。事前に1年間の滞在資金を証明する必要があります。

日本で収入がある杏さんは、この「ビジタービザ」を取得されているのではないでしょうか。

詳細は>>ETIAS application site

杏のフランス移住 今後の仕事は?

レギュラー番組

2017年から務めている「世界遺産」のナレーターの降板も発表されていません。最近では、吹替やナレーションの仕事も多く務めています。
声だけの出演のため、フランスで引き続き続投されるのではないでしょうか。

YouTube

引用:Youtuberランキングサイト「チューバータウン」

2021年10月から開設されたYouTube「杏/anne TOKYO」では、チャンネル登録者数99万人を超え、推定年収は880万円ほど。
今後も大きな収入の柱になっていくのではないでしょうか。

国連WFP親善大使就任

 

2022年7月には、国連WFP親善大使に就任されました。海外にいるからこそこちら方面のお仕事も増えていくのではないでしょうか。

まとめ

いかがでしたか。杏さんの移住は、子どもや自身のため前向きな決断だったようです。
今後の杏さんの活躍を期待しましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。