こんにちは、ハナです!
今日は栃木県宇都宮市に大谷町で開催される「フェスタイン大谷2019 -festa in oya-」の情報をお伝えしていきます。記念すべき20回目の今年は初の夜開催!昼間とはちょっと違った幻想的な大谷を楽しめます。
大谷町といえば、大谷石の産地で有名な町。その大谷石の切り出し場が見学できる「大谷資料館」が有名です。
大谷資料館の記事はコチラから↓
大谷資料館夏休み2019の混雑状況は?服装や駐車場・周辺施設も!
そんな「大谷資料館」を中心に行われる 「フェスタイン大谷2019 -festa in oya-」 が幻想的で話題になっています。
それでは「フェスタイン大谷2019 -festa in oya-の開催日時、イベントや駐車場は?」についてお伝えしていきましょう!
Contents
フェスタイン大谷2019 -festa in oya-の開催日・開催日時・開催場所は?
-
開催日:2019年10月26日(土)
-
時間:午後5時~午後9時
-
開催場所:大谷資料館・大谷景観公園
このほか、10月12日~26日は、ライトアップも開催!
開催時間:午後5時~10時
フェスタイン大谷2019 -festa in oya-とは?
今年は記念すべき20回目を迎える 「フェスタイン大谷2019 -festa in oya-」 。
イベントの目玉は、なんといっても大谷資料館内で行われるプロジェクションマッピングです。
大谷石が切り出されてできた巨大な地下空間に映るプロジェクションマッピングです。
プロジェクションマッピング上映時間:午後5時~午後9時 ※時間中繰り返し上映
入場料:500円 ※中学生以下無料
このほか、大谷石の灯篭に灯りを灯した「大谷石あかり」も見どころ!とてもキレイで映えるスポットです! 「大谷石あかり」 は当日販売もあります。
フェスタイン大谷2019 -festa in oya-の駐車場は?
当日は大変混雑が予想されます。駐車場には限りがありますので、公共バス、シャトルバスのご利用をおすすめします。
駐車場や公共バス、シャトルバス(ろまんちっく村)の情報はコチラから。
また大谷資料館のリアルタイム駐車場状況のサイトでも駐車場の空き情報を確認できます。
下記のQRからも飛べます。
スポット情報
●住所: 〒321-0345 栃木県宇都宮市大谷町909 周辺 ● TEL. 028-652-1232 ● 開館時間/4月~11月9:00〜17:00 (最終入館~16:30)/12月~3月9:30〜16:30 (最終入館 ~ 16:00) ● 休館日 4月~11月無休/12月~3月毎週火曜日休館(火曜日が祭日の場合翌日休館) / 年末・年始 12月26日~1月1日休館 ※臨時休館の場合もありますので、電話でご確認ください。