入学・卒業、就職、転勤…と、春は引っ越しシーズンですよね。
私も今年は6月に引っ越しを控えており、今から断捨離に燃えています🌞
そんな不用品売買にぴったりなのが皆さんご存知のメルカリですが、今回は、「大型メルカリ便」に代わるサービス「梱包・配送たのめる便」についてお伝えしていこうと思います。
目次
家電・家具配送に便利!メルカリの【梱包配送たのめる便】の使い方を解説!
「梱包・配送たのめる便」とは?
名前の通り、梱包から引き取り、配送までおまかせ
これまで大型の家具や家電を配送する方法として「大型メルカリ便」(ヤマト運輸)が主でした。ところが、メルカリは、大型の家具や家電は「梱包、発送作業が大変そう」との理由で出品を控えていた多くのユーザーがいたことに着目。梱包から引き取り、配送までしてくれる「梱包配送たのめる便」が誕生したようです。
※「大型メルカリ便」は「梱包・配送たのめる便」開始にともない、廃止になっています。
●梱包~配送までヤマトにおまかせ
●サイズは、80サイズ~450サイズ
●安心の匿名配送可
「梱包・配送たのめる便」の料金は?
送料は梱包代もふくめた金額なので割高です。
サイズ | 配送料 |
80 | 1700円 |
120 | 2400円 |
160 | 3400円 |
200 | 5000円 |
250 | 8600円 |
300 | 12000円 |
350 | 18500円 |
400 | 25400円 |
450 | 30000円 |
「梱包・配送たのめる便」を使わずに発送するには?
上記のように配送料が高くつくため、梱包・配送は自分でやるから送料はおさえたいという方もいると思います(私はコチラ派です)。
らくらくメルカリ便と比べると、サイズが大きくなればなるほど、差額は大きいですね…
サイズ | 梱包配送 たのめる便 配送料 |
らくらく メルカリ便 配送料 |
差額 |
80 | 1700円 | 800円 | 900円 |
120 | 2400円 | 1100円 | 1300円 |
140 | – | 1300円 | – |
160 | 3400円 | 1600円 | 1800円 |
ちなみに、160サイズを超える荷物は「らくらくメルカリ便」は対応していないので、
下記の「ヤマト便」または「佐川飛脚ラージ便」がおすすめです。
下記の場合は配送方法を、「未定」に設定し、説明欄に予め何で配送をするか記載しておくおくとトラブルが防げます。
ヤマト便
160以上はヤマト運輸の「ヤマト便」が利用できます。
※一律ではなく、発送元・発送先によって料金が異なります。
※匿名配送の対象外
↓画像クリックでヤマト便のページにとびます。送料をチェック!↓

佐川急便の「飛脚ラージサイズ宅配便」
こちらも160サイズを超える大型の配送に便利な「飛脚ラージサイズ宅配便」。
ただ、現状では、佐川急便は、コンビニでは発送ができず、営業所か引き取りでしか発送ができません。
※一律ではなく、発送元・発送先によって料金が異なります。
※匿名配送の対象外
↓画像クリックで佐川急便のページにとびます。送料をチェック!↓

まとめ
●「梱包配送たのめる便」は、送料高めだが、梱包~配送までやってくれるのでラクチン!
●送料を少しでも安くしたい人は、160を超えるサイズなら「ヤマト便」か「飛脚ラージサイズ宅配便」がおすすめ!