スポンサーリンク
メルカリ歴5年以上の筆者です。
メルカリで発送する時に、できるだけ利益を出すために安く発送したいもの。
匿名配送の中でもお得に発送できるのが、ゆうゆうメルカリ便(郵便局)のゆうパケットやらくらくメルカリ便(ヤマト)のネコポスですよね。
でも、これらには、「3cm」という厚い壁が…。
「ギリギリ3cmオーバーして、送料が高くついた!」
「3cmに納めるためにぎゅうぎゅうに詰めたら評価下げられた!」
など、良い方法はないものかと模索した結果、まだ利用数が少ない?簡単な方法がありました。
それでは「【最新】メルカリ便|厚さがギリギリ3cmを超える!安く送る方法を解説」についてお伝えしていきます。
スポンサーリンク
【最新】メルカリ便|厚さがギリギリ3cmを超える!安く送る方法を解説
3cmオーバーでも送れる
「ゆうパケットポスト発送用シール」とは?
ゆうゆうメルカリ便(郵便局)のみの対応ですが、
「ゆうパケットポスト発送用シール」を使えば、3cmオーバーでも発送することができます。
ゆうパケットポスト発送用シールとは?
荷物に専用のシールを張り付けることで、郵便ポストから匿名で荷物を発送できる
送れるサイズ | ・3辺合計60cm以内、長辺34cm以内、重さ2kg以下 ・郵便ポストに投かん可能なもの (一般的なポストは幅25cm×厚さ4cm) ※サイズは場所によって異なる場合あり |
購入できる場合 | 郵便局・ローソン・イトーヨーカドーなど |
価格 | ・郵便局: 1セット(20枚)100円 (1枚あたり5円) ・ローソン・イトーヨーカドー:1セット(10枚)75円 (1枚あたり7.5円) |
その他 | 配送サービス利用料が別途200円かかります |
※金額は税込みです。
郵便局でシールを購入すれば、
1回の発送で205円でギリギリ3cmを超えてしまった荷物も送ることができます。
ゆうゆうメルカリ便が200円なので+5円だけで送れるのはありがたいですよね。
ただし、サイズはポストに投函できるサイズなので、厚さは4cm以内。
コンビニポストなどサイズが異なる場合がありますので、お近くのポストをご確認の上、利用しましょう。
「ゆうパケットポスト発送用シール」の利用方法は?
利用用法は、とても簡単。
①シールの二次元コードを飲み取る
※画面操作は下の画像にて
②荷物にシールを貼る
③ポストへ投函して、発送通知をして完了。
ポストが近くにあれば、郵便局やコンビニに行く手間も省けて一石二鳥ですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。
リンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク