生活・お役立ち情報

【口コミ・レビュー】コンクリートのタイヤ跡を消すには?話題のブラシ使ってみた!注意点も

一度デッキブラシでゴシゴシこすってみましたが、びくともしない我が家の駐車場のコンクリートのタイヤ跡。
インスタなどのSNSで話題のブラシを使って、我が家のタイヤ跡が落ちるか検証してみました。
※もちろんPRなどではなく、本気のレビューです。
それでは「【口コミ・レビュー】コンクリートのタイヤ跡を消すには?話題のブラシ使ってみた!注意点も」についてお伝えしていきます。

【口コミ・レビュー】コンクリートのタイヤ跡を消すには?話題のブラシ使ってみた!注意点も

話題のブラシはコレ!

SNSなどで話題のこちらのブラシご存知ですか?

アズマエ工業の「外壁・玄関ブラッシングスポンジ」

なんと水だけで、コンクリートやタイル、外壁などの汚れが落とせるというスポンジブラシ。ブラシ繊維と吸着繊維のダブル繊維で汚れをかき出し、吸着させるといった仕組みのようです。
価格は、700円ほど(写真)。広い範囲を掃除できる柄付きもあります。

ホームセンターなどでも購入できますが、もちろんアマゾンなどでも購入できます。
ページの最後にリンクを貼っておきます。

話題のブラシを使ってタイヤ跡を落とせるか?!試してみた

画質があまり良くなく、濡れているので分かりにくいですが…(すみません)
タイヤ跡がきれいになっているのがわかりますか?

ハナ
ハナ
軽い力でもきれいになりました!

ビフォーアフターは下記です。
※画像は、明るさだけ同じになるように調整していますが、そのほかの加工はしていません。

別の場所も↓

 

話題のブラシ注意点は?

注意点は、こすり過ぎるとコンクリートが削れます
見えにくいですが、上の写真はこすり過ぎて、コンクリートの中の砂のようなものが見えてしまっています。青っぽくなってしまいました…

掃除される場合は、やりすぎにご注意ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 


 

フロントガラスの凍結防止!簡単&100均対策グッズまとめ冬の朝、いざ会社に向かおうとすると車のフロントガラスにガチガチの氷…。 「もう!急いでるのに…」と思いつつも、「対策も面倒だし…」と、...