自分の得意分野を出品して、サービスを販売できるココナラ。
テレビなどでも取り上げられて、気になっている人多いのではないでしょうか。
その中でも気軽にできるサービスとして、今話題のジャンル「愚痴聞き」についてまとめていきます。
それでは「ココナラ|愚痴聞きは稼げる?やり方や儲かるコツを伝授」についてお伝えしていきます。
目次
ココナラ|愚痴聞きは稼げる?
ココナラ|愚痴聞きはライバルが多い!

2022年10月23日現在、愚痴聞き・悩み相談のサービス出品はなんと112,363件。
誰でも気軽に参入できるサービスだけあって、ライバルがとても多いジャンルです。
その中でも稼働しているアカウント(3日以内のログイン・サービスが売れている)と思われるのは約2万件です。
その2万件を売り上げ(条件)ごとに分けたランクで見ていきましょう。
ランク | 条件 | 件数 |
プラチナ | 直近3か月の売上10万円以上 | 2,446 件 |
ゴールド | 直近3か月の売上5万円以上 | 763件 |
シルバー | 直近3か月の売上10件以上 | 1,262件 |
ブロンズ | 累積の売上10件以上 | 4,307件 |
レギュラー | 累積の売上1件以上 | 6,197件 |
ランクなし | 初出品 | 5,025件 |
ココナラは、売り上げ(条件)ごとに6つのランクで分かれています。
もちろんランクが上がれば上がるど口コミが増え、信用度が上がって、購入されやすくなります。
最終的に、プラチナのステージに上がれば、実績が後押しになって自動的に売れていきます。
この数字を見て無理そうだなと思った方は、正直、辞めておくのが無難だと思います。
継続的に購入されるようになるまでは、少しの努力が必要なのはお分かりかと思いますが、
それでもポイントを押さえて、運営していけば徐々に売れるようになります。
ココナラ|愚痴聞きはどのくらい稼げる?
「愚痴聞き」は、電話相談とチャット(メール)相談の2つがあります。
下記は、2022年10月23日現在の電話相談とチャット(メール)相談の内訳をまとめたものです(プラチナランク)。
手段 | 件数 |
電話相談 | 1,835 件 |
チャット(メール) | 638件 |
件数でみると3倍の差があり、売上ランキングで見ても上位46件は電話相談です。
その上位約46件の価格設定は、100~240円/分。平均は約140円/分です。
<電話相談の出品価格と報酬>
下記は、電話相談時の報酬の一覧表です。詳細はこちら
アプリ利用で通話料は無料です。
出品価格 | 実際の報酬 |
100円 | 41円 |
120円 | 49円 |
140円 | 59円 |
160円 | 66円 |
180円 | 74円 |
200円 | 83円 |
220円 | 91円 |
240円 | 99円 |
<電話相談の時間ごとの報酬>
下記は、時間ごとの実際の報酬一覧(平均の59円で計算)です。
出品価格 | 実際の報酬 |
30分 | 1,770円 |
60分 | 3,540円 |
90分 | 5,310円 |
120分 | 7,080円 |
時給で考えれば、3,540円と高めであることがわかります。
それでは、ココナラに出品について解説していきます。
ココナラ|愚痴聞きのやり方
ココナラ|愚痴聞き出品方法 ①ココナラに会員登録
まずはココナラの会員登録を進めましょう。
ココナラへの登録方法は下記で詳しく解説しています。
https://acchi-kocchi-socchi.com/coconara_shuppin/
ココナラ|愚痴聞き出品方法 ②サービスを出品
サービスの出品方法も同様に下記で解説しています。
https://acchi-kocchi-socchi.com/coconara_shuppin/
電話相談の出品の際は、下記の画面で「電話相談」を選択しましょう。

ココナラ|愚痴聞き 購入後の流れ
購入された後の流れについては、公式サイトで詳しく解説されています。
詳細はこちら
続いて、愚痴聞きで儲かるコツについて解説していきます。
ココナラ|愚痴聞き儲かるコツを伝授
ココナラは、顔の見えないサービス。いかに出品者として信用を得て、愚痴を話やすい環境を整えるかがポイントです。
下記を実践していれば、多少の時間がかかったとしても徐々に売れていき、実績を集めることができます。ぜひ実践してみてください。
ココナラ|愚痴聞き儲かるコツ①
「おすすめ順」上位に表示させる

ココナラでは、下記の情報の充実度によって「おすすめ順」が上位に表示されやすくなると言っています。
内容を充実させると、カテゴリページのおすすめ順上位に表示されやすくなります。
次の3つのポイントを独自に計算しています。
●プロフィールの充実度
写真の設定の有無、内容の充実度を独自に計算してスコアをつけています。●サービス情報の充実度
サービス内容が分かりやすいほど、購入されやすくなります。
サービス画像の設定の有無、内容の充実度>などを独自に計算してスコアをつけています。●購入後の満足度
販売実績、購入後のやりとり開始の早さ、返信せずシステムで自動キャンセルになったオーダーの少なさ等を独自に計算してスコアをつけています。※新しくサービスを出品された方も、サービス内容が充実しているとおすすめ順で上位表示されやすくなります。
※おすすめの表示基準は、事前に通知することなく変更する場合があります。出典:ココナラ
この中でも自身で対策できる
「①プロフィールの充実度②サービス情報の充実度」に力を入れましょう。
「おすすめ順」の上位に表示されるのはもちろん、購入者にとってもわかりやすいページとなるため、ここは必ず対策しましょう。
それではそれぞれ細かくみていきましょう。
①「プロフィールの充実度」書き方のポイント
(1)自分の正体を明かして書く
プロフィールは、できるだけ「自分がどんな人物」なのか「どんな経験をしてきたのか」を書きましょう。多少作り込んでも大丈夫です。ただし大きな嘘はやめましょう。
これまでの生い立ちや職業や趣味、成功体験だけではなく挫折した経験など
相談者が「この人、自分と同じだ!」「同じ環境にいたから話が合うかも!」など相談者と共通点を持ってもらえるように記載しましょう。
(2)なぜ愚痴聞きをしているのかを書く
なぜ愚痴聞きを出品しているのかなどを記載するのも良いです。
お金のためではなく「こんな経験をしたからこそ誰かの役に立ちたい」のようなエピソードをいれるのも◎です。
②「サービス情報の充実度」書き方のポイント
(1)プロフィールの内容を簡潔にかく
サービス情報は、プロフィールに記載した内容を簡潔に記載しましょう。
改めて自分はどんな人なのか相談者に提示して安心してもらいましょう。
(2)サービス購入のハードルを下げる
「顔が見えないからこそ、気兼ねなくお話ししましょう」「私も以前電話相談で救われました」「お話しした情報は一切漏らしません」など、相談者側の立場でいることを追記しましょう。そしてサービス購入のハードルを下げるように心がけましょう。
ココナラ|愚痴聞き儲かるコツ②
愚痴聞きの利用者側に立つ

愚痴聞きを利用する人は、占いなどと違ってどちらかというとアドバイスよりも話を聞いて、同意してほしい人が多い傾向です。
話を遮ったり、話を否定してはいけません。利用者が「聞いてほしい」を尊重し、聞き手にまわるのが鉄則です。
もちろんアドバイスを求められた場合には、こちらの意見を言っても問題ありませんが、否定的な意見は言わないことをおすすめします(法に触れるやその人の命がかかっている場合は例外です)。
ココナラ|愚痴聞き儲かるコツ③
資格を取得(勉強)する

資格を取得するのも一つの手です。
何もない素人より、資格があるほうが回答の幅が広がり、売れやすくなるのは当然です。
資格を持っていなくても、勉強中の場合は「心理カウンセラーの卵、勉強中」など記載しておくとグッと信頼度が上がります。
▶おすすめの資格
オンラインで完結する「日本統合医学協会認定 アドラー心理学検定1級」
まとめ
いかがでしたか。ココナラで「愚痴聞き」のサービスを出品するのは簡単ですが、継続して売れるためにはコツがあることを開設してきました。
軌道に乗れば、自宅にいながらスキマ時間で稼げる副業です。
皆さんも挑戦してみては?
最後までお読みいただきありがとうございました。