11月4日、キンプリの3人脱退が発表されてから、11月6日シューイチの生出演でコメントに注目が集まっていたKAT-TUNの中丸雄一さん。
8分ほどの長い時間の中で、率直な現在の気持ちと、本人たちの思いを汲み、ファンの人たちのことを考えた中丸さんらしいコメントとなりました。
>関連記事:キンプリ解散・脱退|その他のジャニーズの反応・コメントまとめ
>関連記事:なぜ?キンプリ解散/脱退/退所の理由は?平野紫耀が原因?今後の活動は?
>関連記事:滝沢秀明氏(タッキー)退社の流れとその理由・今後の活動は?
それでは「シューイチ中丸雄一のコメント全文|キンプリ解散・脱退|まとめ」についてお伝えしていきます。
目次
シューイチ中丸雄一のコメント全文|キンプリ解散・脱退|まとめ
●本当にもったいないなっていうのが正直。でもしょうがないこと。
中山秀征さん「キンプリが3人脱退・退所というニュースが入ったんだけど、これに関してはどう思う?」
本当驚きましたね。そしてめちゃくちゃ悲しいですね。何人か(シューイチ)にも来てくれましたし。イチ先輩としては、本当にもったいないなっていうのが正直な感想ですね。というのも彼らってポテンシャルが高くて、ダンスもめちゃくちゃ踊れるし、ビジュアルもいいし、歌も歌えるし、喋れるし、現代のアイドルに必要な要素を持っているんです。普通にやっていけば10年20年できるし、だから今よりももっとスターになれる人たちだと思っていたんで、すごいもったいないなと思う…
けれども、ただそれって本人たちももう想像できることで、それをわかった上でのこの決断だと思うので、言葉はないですね。
中山秀征さん「コメントを聞いていると海外への思いの強さを感じたんだけど、それは聞いていた?」
(3人と)夢まで腹割って話したことがなかったのでわからなかったですが、多分もしかしたらこの年代にはある気持ちなのかなとは思いますね。
平野のコメントを聞いていると『目標を見失った』というコメントもありましたけど、そこちょっと説明すると、ジャニーズのスターの作り方でのあるあるなんですけど、元々ジャニーズJr.の時にグループを作って、その時は多少の価値観の違いや、やりたい仕事の内容が違っても、手前に“CDデビュー”という目標があるんで、みんなそこに向かって頑張るのですよ。価値観の違いってそんなに気にならない。でも世に出たあとにいろんな仕事ができるって知って、そこから考え方が大きくなることはあるとは思うんです。それはしょうがないことだと思います。
平野に関しては、海外への思いが強くなったんだろうなと。もしかしたらそこにメンバーと少し差が出てしまったんじゃないかなと。折り合いがつかない所があったのかなと、僕はコメントを聞いてそう解釈しました。
●5人でやりきるという覚悟があったからこその神宮寺のコメント
中山秀征さんから「今回、岸くんと平野くんと神宮寺くんの3人。その3人が同じ方向を向いて辞めるということではないんだよね。」
僕も話聞いてみないとわからないですが、それぞれの理由があるのかもしれないですね。
でもひとつフォローしておくと、神宮寺が『誰かが抜けたら自分も辞めるつもりだった』と言っていたと思うんですけど、応援してくれるファンの方からしたら今までどういう気持ちで活動してきたの?ってとってしまう方もいると思うんですけど、多分そうじゃなくて真逆だと思うんですけど、既にもうキンプリってすでに1人抜けているんですけど、その時に神宮寺もほかのみんなも非常に悲しい思いをして、もうこんな思いはしたくないし、5人でやりきるという覚悟があったんだとと思うんです。そのつもりでキンプリに向き合っていたということだ思います。
●高橋から連絡も。悲しいし、残る側の気持ちはわかる。
中山秀征さん「デビューしてから切磋琢磨していろいろな力をつけてきて、実は抱えてたものが出てくる年齢でもあるっていうことなのかな」
年齢的にはそうかもしれないですね。全然悪いことではないですし、自然なことなんで。ただ、イチ先輩としては、そこでも上手くまとまって欲しかったなという思いもあります。
発表の数時間前に高橋から連絡があったんですよ。こういうことが起きますと聞いた時に、もう電話していて悲しくて、悲しくて。高橋は残る側なので、僕も奇しくも残る側の経験を何度もしているので気持ちはなんとなくわかるんですけど、とにかく2人が残って、ジャニーさんの思いも背負って、キンプリを残したいという思いが僕は伝わるといいますか…ちょっと時間がかかると思うんです再構築って。自分たちの中でも落とし込むのに時間がかかるし、ファンの皆さんもこういう形になったんだなって魅せるのは時間がかかると思いますけど、そこはゆっくりと作り直してい欲しいなと思います。
●グループをより良くしたい気持ちは同じ。折り合いがつかなかったのでは?
中山秀征さん「ジャニーさんの言葉っていうのは、メンバーには大きかったと思うんですよ。とらえ方がそれぞれ違ったという感じもするね。夢を叶えたい3人とジャニーズに残ってという2人と。」
もちろんベースはみんな同じ気持ちだと思うんです。みんなグループをよりよくしたい、夢に向かって頑張りたいと。表面的なもので仕事の内容も含めて、ちょっと折り合いがつかなかったのかなと。そう考えるしかつじつまが合わないと思ってますけど。
●時間をかけてファンにも今後を共有してもらいたい
中山秀征さん「来年5月22日をもってということが発表されてますけど、ここから意識が変わる?表に出たことによってやりずらさはあるんでしょうか。」
多分やりずらさはあると思いますし、あと個人的に僕はメンバーのコメントをそれぞれ聞いていてもうひとつ思った感想は、人によって歯切れの悪い部分があるなって感じたんですよ。それって、自分の中でも考えの整理がついていないのかなって。それってファンの人達にも伝わるし、その点は時間かけてもいいから、自分たちはこうしていきたいという考えがまとまってから、ちょっとずつでいいんで共有してほしいとは思いました。
ジャニーズを辞める時って2パターンあるですよ。1つは、もう辞めますと決めて、目標があって、逆算してそれまでに何をするかガッチガチに固めて計画立てちゃう人。ファンクラブ設立するのか、個人事務所立てるのか、自分を守ることなので全然悪いことではない。
そのパターンともう1つは、今その場で起きていることに対応するのに労力を使って、先のことは二の次という辞め方が2つある。多分彼らの人間性を考えると後者なのかなと思うので、あのコメントも整理がついていない部分もあるんだろうなと、自分は感じました。
可能な範囲で(ファンに)寄り添ってほしいなとは思いますね。
辞める発表する時の、この数分の限られた時間の中だと、どうしてもいろんな想像が膨らんじゃうと思うんですよね。僕の経験上でいうと、こういう時って自分たちが責任をもって、自分たちが結論を出して、自分たちの言葉で発しなきゃいけないわけですよ。ここで第三者の意見が入ることは僕らの場合はまずなかったので、キンプリの場合も恐らくそうなんだろうなと個人的には思っています。
とにかくみんないいやつなんで3人がどういう道を決断するかわからないですけど、本当に応援したいと思いますし、残る2人は本当に頑張ってほしいです。
中山秀征さん「中丸くん気持ちみんなに伝わったと思います」と締めくくりました。
>関連記事:キンプリ解散・脱退|その他のジャニーズの反応・コメントまとめ

>関連記事:なぜ?キンプリ解散/脱退/退所の理由は?平野紫耀が原因?今後の活動は?

>関連記事:滝沢秀明氏(タッキー)退社の流れとその理由・今後の活動は?
