「サスティナブル」や今後の食糧危機の観点から、
これから注目されるであろう「コウロギフード」。
ただの【虫】だと侮ることなかれ!
今回は、そんな「コウロギフード」についてまとめました。
それでは、「サスティナブル食【コオロギフード】とは?おすすめのフードや自作レシピの作り方も」についてお伝えしていきます。
Contents
サスティナブル食【コオロギフード】とは?
おすすめのフードや自作レシピの作り方も
サスティナブル食【コオロギフード】とは?
「サスティナブル」とは、
国連が掲げたSDGs(持続可能な開発目標)に基づいた、
環境に配慮する取り組みのことをいいます。
サスティナブル(Sustainable)=「持続可能な」
食糧難に直面するであろう将来に向けて、環境負荷の低い「虫」食に、
今注目が集まっています。
その虫の中でも、注目されているのが、牛や豚などに比べて飼育が容易で、
タンパク質が豊富な【コオロギ】です。

【コオロギフード】のおすすめのフード
2020年注目されたのがこの無印良品の【コウロギせんべい】。
当初は、ネットでの限定発売でしたが、即完売。
店舗での販売も始まりました。
ネットの食べた方の反応は、圧倒的に
ソースやケチャップなどを付ければ、さらに美味しいそうです!
無印良品の詳細ページはコチラ
現在では、秋葉原と高田馬場での設置のみですが、
24時間気軽に昆虫食が買えると話題に!
こちらの【コオロギフード】は、コオロギさんがそのままの形で食べられます…
とてもオシャレなパッケージが目をひきますね!
MOGBUG (マグモグ)の詳細ページはコチラ
1袋にぎっしり詰まっています…おつまみにもよろしいかと。
製造元の「TAKEO」は、コオロギにほかにも、タガメやカイコ、カブトムシなどの昆虫食や加工品を取り扱ってます。興味ある方はぜひ!
TAKEO (タケオ)の詳細ページはコチラ
【コオロギフード】のレシピの作り方は?
「プラスミライ」が主催して開催された「コオロギレシピグランプリ」。
総数372通の応募から見事グランプリに輝いたレシピをご紹介します。
「コオロギとゴボウのペペロンチーノ」のレシピ
引用:https://plusmirai.com/recipe-list/single.php?page=130
<材料(1人前)>
- パスタ・・・80~100g
- ゴボウ・・・1 / 4本
- ニンニク・・・1かけ
- 鷹の爪・・・1 / 2本
- オリーブオイル・・・大さじ1
- 塩・コショウ・・・適量
- 葉物(水菜等)・・・お好み
- オリーブオイル・・・お好み
- 豆腐・・・80g
- コオロギパウダー・・・大さじ1
- 白みそ・・・小さじ1
<作り方>
①ゴボウをささがきに切り、豆腐はキッチンペーパーで水切りしておく
②パスタをゆでる
③フライパンにオリーブオイル、みじん切りにしたニンニク、鷹の爪を入れ、ゴボウをいためる
④ ①で水切りした豆腐に白みそとコオロギパウダーを加え、混ぜる
⑤湯切りしたパスタを③のフライパンに入れ、④を加えて混ぜ、塩・コショウで味を整える⑥お皿に水菜などと盛り、仕上げにお好みでオリーブオイルをかけるて完成
今後さらに注目されるであろう昆虫食!気軽に取り入れていては?
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
\コオロギパウダーは、先にご紹介した国産の「TAKEO」さんがおすすめです/
