こんにちは、ハナです。
今日は、先日購入したずっと憧れだったパぺリナのマットの購入レビューを書いていきたいと思います。
それでは「【パぺリナ】キッチンマット購入!これで失敗しました…洗い方の注意点、使い心地レビュー」についてお伝えしていきます。
目次
【パぺリナ】キッチンマット購入!これで失敗しました…洗い方の注意点、使い心地レビュー
pappelina(パぺリナ)とは?
北欧・スウェーデンで生まれ、1998年~パぺリナ社から販売されている人気のプラスチックマットです。
もともと昔からスウェーデンでは、母から娘へ、家庭で布のマットを織ることが代々受け継がれていました。
そして、この土地で伝統を残しつつ、使い勝手のいいプラスチックマットが誕生したのです。
使い勝手のみならず、北欧のモダンなデザインで世界中で人気を集めているキッチンマットです。
憧れの!パぺリナのキッチンマット購入しました!
我が家がパぺリナマットを購入した理由は、床が無垢材ということと。
床の無垢材は、水滴などでシミになってしまうので、水が染みないマットを探していました。透明のプラスチックマットだとくすみや汚れ、べたつきが気になるので除外しました。
色、柄、悩みに悩んでこの柄なしのものを選びました。
ちなみに、“柄あり”だとリバーシブルになるので2パターンの柄が楽しめます。
<商品名>Svea Slim Knitted Rug スベア スリム ラグマット
<サイズ>60-250
<カラー>ウォームグレーメタリック
<価格>36,300円 (税込)
購入先 → HOKUO-DESIGN(パぺリナ正規販売店:楽天市場)
※正規店でないお店にご注意ください!

キッチンに広げてみるとこんな感じです。うん!イイ感じ☺
裸足で踏んでみると、思わず足踏みしてみたくなるほどふかふかとしていて踏み心地がいいです。
夏でもベタっとせず、使い心地は抜群です。
我が家のネコもこのマットが好きらしく、よく横になっています。
パぺリナの洗い方は?失敗談あり
ある日、料理をしていたところ、パぺリナマットの上に粘度の高いとんかつソースを大量にこぼしてしまいました‥‥。おかげで、無垢の床は、無傷だったんですが、パぺリナマットが悲惨なことに…。
急いで水拭きし、キッチン掃除に使うあるものでゴシゴシ!!
良かった!汚れ落ちた!!!!と思ったら↓↓↓↓↓↓↓↓↓

写真だと見づらいですが、確実にグレー → 淡いピンクに変色しています。
購入してまだ1カ月…大ショックの私です。
そして、掃除に使用したあるもとは、コチラ↓

「アルカリ電解水」です!!
アルカリ電解水の注意書きにもプラスチックの変色など書かれていませんが、素材の相性が良くなかったのか、変色したうえ、マットのツヤも消えてしまったようです。
なので、パぺリナのプラスチックマットには
「アルカリ電解水」はNGです!!
皆さんもどうぞご注意ください…
さて、それではパぺリナの洗うにはどうしたらいいの?
公式さんが回答してくれています。
高圧洗浄機 です!
水のみを使った高圧洗浄機でガッシガシ洗うと、編目に入り込んだ細かいゴミや、表面の汚れが取れて良いそうです。
高圧洗浄機がない方は、お風呂でシャワーをかけながら、やわらかいスポンジでこすっても◎。ただし、洗剤を使用される場合は、目立たないところで試してからご注意ください!
ちなみに高圧洗浄機はお安いアイリスオーヤマさんを愛用しています!
いかがでしたか?くれぐれも「アルカリ電解水」にはご注意くださいませ。(しつこい笑)
使い心地は最高なので、値段は少々お高めですが、満足しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。