talkport(トークポート)は、芸能人や著名人などと有料で1対1でライブトークが楽しめるアプリです。
今回は、筆者が利用する中で疑問に思ったポイントの返金・キャンセル制度、さらには注意しておきたい内容までまとめました。
それでは「【talkport トークポート】ポイント返金・キャンセルはできる?注意したい購入方法」についてお伝えしていきます。
目次
【talkport トークポート】ポイント返金・キャンセルはできる?注意したい購入方法
【talkport トークポート】ポイント返金・キャンセルはできない!
talkport(トークポート)の公式サイトの利用規約には下記のように書いてあります。
2 利用者は、法令に定める場合を除き、一度購入したポイントの払戻しを、当社に対し請求することができません(第9条に定める本サービスの終了又は中断の場合を含みます。)。
4 利用者が購入したポイントの有効期間は、ポイントを購入した日から180日以内とします。有効期間を経過したポイントは消滅し、利用者はこれに関する料金の返還を請求することができません。
引用:talkport(利用規約)
まず、購入したポイントに関しては、返金はできない。さらに有効期限は3か月という期間だということです。
配信者の都合でキャンセル・トラブルがあった場合のみ返金される場合があります。※配信者の対応による
トーク前の設定と、トークの始め方の注意事項を下記にまとめました。
<重要>トーク前の設定
①アプリのダウンロード
アプリをダウンロードし、事前の設定を進めていきます。
●AppleStoreはコチラ
●GooglePlayはコチラ
②カメラ・マイク・通知設定
初期設定で、カメラ・マイク・通知を必ず許可にすることをお忘れなく。
設定を確認したい方は、
<iPhoneの場合>スマホの設定>talkportからマイク・カメラ・通知がONになっていることを確認しましょう(下記)。

<重要>トークの始め方
①ログイン
トーク予約時に使用したアカウント(メールアドレス・パスワード)でログインしましょう。トークの予約時間10分前にはログインを行い、待機しょましょう。
②トーク一覧よりトークを選択
「トークルームへ」をタップし、予約時間が近づいたらトークルームへ移動し、待機しましょう。通知機能をONにしている場合は、予約の3分前に通知がきます。
③ 通話開始ボタンをタップでトーク開始
予約時間になるとビデオマークが表示されます。タップしてトークを始めましょう。通話を開始しなくても、時間は消費されていきますので注意が必要です。
【talkport トークポート】不要なポイントを先に購入しない!
「talkport ポイント購入」などと検索すると、PDFのマニュアルが検索結果に上がってきます。→コチラ
こちらはロゴが違うので昔のものの可能性もありますが、
事前に「ポイント購入」を済ませてから「トークの予約をする」ような内容が記載されています。
現在の仕様では、トークを予約してから決済が可能です(予約後3分以内に決済)。
なので、事前に不要なポイントを購入しないことをおすすめします。
(事前購入だとポイントの細かい指定ができず、余分なポイントを購入してしまう可能性があります)
【talkport トークポート】の注意点まとめ
●【talkport トークポート】は、自己都合(機器不具合も含む)ではポイント返金・キャンセルはできない!ので、事前に準備しよう。
●【talkport トークポート】では、仮予約してからポイントを購入できるので、不要なポイントを先に購入しないようにしよう。
