1996年の発売から2021年で25周年を迎えたバンダイの「たまごっち」。
今回はそんな歴史の長い、進化を遂げた「たたまごっち」を年表にしてまとめました。
●たまごっちの発売から最新機種まで写真でわかる
●各機種の値段や機能の進化がわかる
それでは「たまごっち歴代種類一覧!〈初代~最新〉値段から機能まで年表に」についてお伝えしていきます。
たまごっち歴代種類一覧!〈初代~最新〉値段から機能まで年表に
1996年発売 初代たまごっち
引用:バンダイ
価格:1,980円
携帯ペットという新しいジャンルのおもちゃが大当たり。発売後、子どものみならず大人の間でも大ブームになりました。
1997・1998年発売 いろいろな種類のたまごっち
引用:バンダイ
価格:1,980円
大ブームを受けて、1997年には初代キャラクターとは異なる「てんしっち」「新種発見!たまごっち」のほか「たまごっち オスっち・メスっち」、1998年には「森で発見!たまごっち」「海で発見!たまごっち」が発売されました。
1996~1998年までのシリーズで全世界で4,000万台を売り上げ、携帯型ペットゲームのさきがけとなりました。
「たまごっち オスっち・メスっち」では、本体上部の端子同士をつなぐと(ブリードという)ベビーっちが誕生するたまごっち初の通信機能も。
2004年発売 祝ケータイかいツー!たまごっちプラス
引用:バンダイ
価格:2,500円
1999年ごろになるとたまごっちブームは落ち着いていました。2004年に新たなたまごっちが販売されると再ブームに。
キャラクターも初代より増え、赤外線通信機能が付き、携帯電話と通信ができるように。専用のアプリを携帯にダウンロードすれば、たまごっちで貯めたポイントでお買い物ができたり、キャラクターを旅行に行かせたりできるようになるなど、機能も増えました。
2005年発売 ちびたまごっち
引用:バンダイ
携帯電話にストラップを付けることが流行っていた時代。たまごっちもストラップにつけられるサイズになって初代たまごっちが再登場しました。
2005年発売 超じんせーエンジョイ! たまごっちプラス
引用:バンダイ
価格:2,940円
家庭でパソコンの所持が一般的なった時代(WindowsでいうとXP)。パソコンと連動して遊べるたまごっちが発売されました。
キャラクターが、たまごっちの世界の幼稚園や学校、会社に行ったりできるうえ、職業も先生や医者、警察署など20種類あり、自分の進路も洗濯できるように。さらに今回追加された『ガッツポイント(「かしこさ」「オシャレさ」「やさしさ」の3種類のポイント)』により人生が左右するという機能も追加されました。
このほか2006年には、たまごっち星の裏!?の世界が舞台となった「ウラじんせーエンジョイ! たまごっちプラス」やたまごっち販売10周年を記念したモデル「たまごっちスクールせーとぜーいんしゅーごっち!」なども販売されました。
2008年発売 たまごっちプラスカラー
引用:バンダイ
価格:5,040円
初代のたまごっち販売から12年、ついにカラー版が誕生。カラーになったことで、天気や時間、四季さらには、キャラクターの表情が豊かになりました。
ゲームで貯められる「ごっちポイント」を使えば、部屋を好みの部屋に模様替えもできるように。
また、買い物ができる「たまたまマーケット」や、他のたまごっちに会える「ごっち公園」なども追加され広い世界で遊ぶことができます。
2009年発売 Tamagotchi iD
引用:バンダイ
価格:5,280円
キャラクターに着せ替えが楽しめるように。携帯電話と連動することで、「ミニゲーム」の「部屋の着せ替え(壁紙)」ダウンロードできます。
レストランでの食事や写真が撮れたり楽しみ方も増えました。2011年には赤外線でアイテムを交換することができる機能を追加したあ「Tamagotchi iD L」を販売。さらに15周年を記念した「Tamagotchi iD L 15th Anniversary ver.」も販売。
2012年発売 Tamagotchi P’s
引用:バンダイ
価格:5,040円
赤外線通信が4人まで可能に。友達にメッセージを送れる機能も。別売りの『たまデコピアス(ピンクのハート)』を装着で、キャラクターやゲーム、アイテムなどが追加可能でカスタマイズができるようになりました。
>>詳細はコチラ
2014年発売 TAMAGOTCHI 4U
引用:バンダイ
価格:6,578円
街中のタッチスポットや、スマホ、バンダイデータスポットにタッチすることで、キャラクターやアイテムなどがダウンロードできる新しい「たまごっち」。
「たまごっち」同士でもタッチすれば、プロフィール交換や占い、ゲームなどが楽しめます。
>>詳細はコチラ
2016年発売 TAMAGOTCHI M!X
引用:バンダイ
価格:5,720円円
「TAMAGOTCHI M!X」は、2016年から2018年にかけて販売されたシリーズ。その名の通りキャラクターをMIXして新しいキャラクターが生み出せるというもので、その組み合わせは数千万パターンとも。
2016年「Spacy m!x ver.」「Melody m!x ver.」たまごっち発売20周年を記念したモデル「20th Anniversary m!x ver.」、2017年にはサンリオとコラボした「サンリオキャラクターズ m!x ver.(写真)」、「アニバーサリーギフトセットver.」、2018年には「Dream m!x ver. 」を販売。
>>詳細はコチラ
2018年発売 たまごっちみーつ メルヘンみーつ
「たまごっちみーつ メルヘンみーつ」は、2018年から2020年にかけて販売されたシリーズ。
バージョンによってお出かけできるエリアが異なり、MIX機能で双子が生まれるかも!?さらにはペットも飼えるように。
2018年「マジカルみーつ ver.」「メルヘンみーつ ver.」、2019年「パステルみーつ ver.」「サンリオキャラクターズみーつver.」「ファンタジーみーつver.」、2020年には「スウィーツみーつver.」が販売されました。
>>詳細はコチラ
2021年発売 Tamagocchi Smart(たまごっちスマート)
価格:7,480円
販売25周年を記念して発売される「Tamagocchi Smart(たまごっちスマート)」。これまでになかったスマートウォッチ型のたまごっち。マイクやタッチでコミュニケーションを取ることができたり、友達のたまごっちとも通信可能。たまスマカード(別売り)で育成キャラクターの追加やアイテムなどを追加できます。
NiziUとのコラボ商品も注目です。