スポンサーリンク
王様のブランチなどテレビでも紹介された「バーチャルマーケット」。
ネット上でウインドウショッピングが楽しめるなど夢のようなイベントについてまとめました。
スポンサーリンク
Contents
最新!バーチャルマーケットとは?開催期間や参加方法、出店店舗情報も
バーチャルマーケットとは?
「バーチャルマーケット」とは、
アバターを作成することで、
VR空間上でさまざまな3Dのアイテムや、リアルな商品を購入できるイベント。
このほか、ゲームや音楽イベント、アトラクションを楽しむことが可能です。
日本をはじめ世界中から70万人を超える来場者が集まる
世界最大のバーチャルイベントです。
バーチャルマーケットの開催期間は?
年2回開催されている「バーチャルマーケット」は、今回が5回目。
開催は、2020年12月19日~2021年1月10日まで開催されています。
※24時間
バーチャルマーケットの参加方法は?
VR機器がなくても、パソコンがあれば参加できます。
参加方法は、詳細は公式サイトの登録方法ページで、写真付きで解説されています。
※初期値は英語表記です。
マウス右クリックで「日本語に翻訳」メニューがでます。
バーチャルマーケットの出展店舗は?
「バーチャルマーケット」は、9エリアに分かれ、さまざまなお店が出品されています。
その中でも「ワールドビヨンド」には、大手企業の出展が多くあります。
そのほか8エリアは主にアバター用品などを取り扱っているショップが並びます。
スポンサーリンク