万能の調味料として、インスタを中心に話題の「ふー塩」。筆者も気になり、購入したのでレビューも併せてまとめました。
※ちなみに正式には「ふ~塩」の表記だそう。
それでは「【ふー塩】どこで売ってる?カルディに売ってない!販売店舗・原材料も」についてお伝えしていきます。
目次
【ふー塩口コミ】どこで売ってる?販売店舗・原材料も!カルディ・成城石井に売ってない!
【ふー塩】とは?
「ふー塩」とは、何にでも合う、ミラクルな万能調味料です。
開発者は、熊本県にある会社「株式会社 KIYORAきくち」の副社長である通称“ふーちゃん”。もともと料理が得意で、以前から自身で作っていたものを商品化したもの。
販売のきっかけは、同社の社員の野菜嫌いな子供にこの「ふー塩」をかけて食べさせたところ、たくさん野菜をたべてくれたという。そのエピソードがきっかけとなり、2020年12月に商品化されました。
まだ販売から1年もたっておらず、まだ知る人も少ないので、今のうちに購入しておきたいところです。
【ふー塩】の原材料は?
原材料は、下記です。
原材料:天日塩(オーストラリア産)、岩塩、昆布茶、風味調味料(かつお)、ガーリック、胡椒、粉末味噌、生姜、バジル、粉末醤油、パセリ、パプリカ、クミン、オレガノ/調味料(アミノ酸)・(一部に小麦、大豆、乳成分を含む)
引用:KIYORAセレクト
【ふー塩】の味の感想は?

袋をあけるとふわっとスパイスのいい香り。
一口食べると、うま味が口いっぱいに広がります。和洋中何でも合いますが、どちらかというと昆布のうま味が強く出ています。塩加減もしょっぱ過ぎないので、このスパイスのままでも食べられてしまいそう…。
シンプルにキュウリやキャベツなどの生野菜にかけて食べたり、オリーブオイルと混ぜてドレッシングにしたり、揚げたジャガイモにかけ食べたり、ふー塩をふった鶏もも肉をグリルしたりと、1つで味が決まり、何にでも合います。
【ふー塩】はどこで売ってる?カルディ・成城石井で買える?
東京都
現在都内では、1店舗のみです。※リンクは公式HPにとびます。
熊本県内
「ふー塩」は、開発者の地元熊本県では、道の駅などで購入できます。
熊本県内の販売店舗は下記です。※リンクは公式HPにとびます。
●きくち観光物産館
●道の駅 旭志
●道の駅泗水 養生市場
●道の駅 七城メロンドーム
●マルエイ玉東店
●ハーモニー尾ノ上店
●肉の駅(七城町)
●鹿北ゆーかむ
●四季の里 旭志
カルディ・成城石井
グーグルなどの検索履歴を見ると「ふー塩 カルディ」「ふー塩 成城石井」と出てきますが、現在カルディや成城石井では取り扱いしていません。ご注意ください。
ネット通販
製造元が運営する「KIYORAセレクト」で購入できます。
Amazon・楽天・yahoo
【ふー塩】を使ったレシピ!
開発者の“ふーちゃん”がインスタで公開しています。
この投稿をInstagramで見る
