こんにちは、ハナです。
これから冬はコロナウイルスに加え、インフルエンザの感染も懸念されます。
こうじ水で免疫を高め、ウイルスに負けない健康な身体を目指しましょう!
それでは、「免疫を上げる!【麹水とは?】こうじ水の作り方、効果・効能、活用方法まで」についてお伝えしていきます。
免疫を上げる!【麹水とは?】
こうじ水の作り方、効果・効能、活用方法まで
どうして「こうじ」がいいのか?効能・効果

先に、改めて麹の効能・効果についてです。
麹(こうじ)は、お米などに麹菌というカビの一種を入れて発酵させたものです。
”飲む点滴”といわれる甘酒や、味噌、どぶろくなどの原料としても知られていますよね。
この麹に含まれる酵素が良い働きをしてくれます。
善玉菌を増やし、腸内フローラを整えることで、腸内が活性化。
さらにはビタミンB群も豊富で、それにより、ダイエットや、美容にはもちろん、免疫力アップにも期待ができるというわけなんです。
「麹水(こうじ水)」の作り方
<材料・道具>
●こうじ・・・100g程度 ※乾燥しているものが手軽で良いです
●水 (常温)・・・500ml
●ポット
●お茶パック

<作り方>
作り方は簡単!
上記の分量でお茶パックにいれたこうじと水をポットに入れるだけです。
一晩、常温で置けば、「こうじ水」の完成です。
<味>
個人的に感じたのは、ほんのり甘く、しいたけのような風味を感じました。
キノコもカビだからなんでしょうか?
そして少々酸味もあります。
私は、国産米を使った「みやここうじ」を使用しました。
「こうじ水」の活用・アレンジ方法
みなさんの「こうじ水」のアレンジ方法をご紹介します。
①スムージー
お好みの野菜、フルーツと一緒にスムージーにすれば、健康ドリンクの出来上がり!
「こうじ水」を作った後に出た、こうじかすも一緒にミキサーにかけるのがオススメです。
②こうじヨーグルト
ヨーグルトにこうじ水とこうじかすを入れるだけ!
③ごはんを炊く水に「こうじ水」、味噌汁にも
甘みが増して、よりおいしく炊き上がります。簡単なのでおすすめです。
さらに味噌汁などの汁物の水の代用もできます。
④化粧水
「こうじ水」は化粧水としても使えます。べたつきやニオイもないので、全身に使えます。
スプレーボトルに入れておけば、いつでも気軽に使えますね。
⑤入浴剤
「こうじ水」をのみ終えたら、残ったこうじかすを、
目の細かいネットやストッキングに入れて、お風呂にイン!肌がつるつるになります^^
ぜひお試しあれ!
なんでも使える「こうじ水」で、免疫力アップし、
ウイルスに負けない身体を作りましょう!
お好きな料理や飲み物に混ぜたりと、ご自身でアレンジも楽しんでみてくださいね
https://acchi-kocchi-socchi.com/miraburu-plus/


