こんにちは、ハナです!
みなさんは、フリマアプリ使っていますか?不要なものが意外と高値で売れたり、掘り出し物があったり、私自身もフリマアプリ使用歴5年になります。
今となっては、貴重な収入源‥という方もいるんじゃないでしょうか?
いかに利益を出すか‥‥送料を抑えることに必死な私ですが、各配送会社ともに、配送料の高騰もあって、なかなか難しいところですよね。
そこで今回は郵便局から開始される【ゆうゆうメルカリ便】の新しいサイズ「ゆうパケットプラス」についてお伝えしていこうと思います。
目次
【メルカリ便「ゆうパケットプラス」】とは?
フリマアプリ「メルカリ」で使用できる「ゆうゆうメルカリ便(郵便局・ローソン受付)」に新しいサイズが登場します。
現状の「ゆうゆうメルカリ便」の種類は下記2つ。
●ゆうパケット
※引用先:メルカリ
●ゆうパック

※引用先:メルカリ
「ゆうパケット」の3cmの壁皆さんも感じたことがある方もいると思います。
「ゆうパケット」に入らなかったら「ゆうパック」の800円はキツイ‥。
そこで、人気だったのがヤマト便の「宅急便コンパクト」です。
別途は箱代はかかるものの、比較的安価に抑えられていました。
「ゆうパケットプラス」では、ヤマトでいう「宅急便コンパクト」、”中間サイズ”が送れるようになるのです!
郵便局「ゆうパケットプラス」・ヤマト「宅急便コンパクト」比較してみました
ゆうパケットプラス・宅急便コンパクトを比べてみました。
重さの制限があるものの、厚みも2cm大きく、配送料も安い「ゆうパケットプラス」とっても魅力的です!
専用の箱が必要ですが、440円で送ることができます。
(宅急便コンパクトは460円です)
箱は、郵便局のほか、ローソンでも購入できます。
サイズ(厚さ) | 重さ | 配送料 | 箱代 | |
ゆうパケット プラス |
17cm × 24cm (7㎝以内) | 2kg以下 | 375円 | 65円 |
宅急便 コンパクト |
20cm × 25cm (5㎝以内) | ー | 380円 | 70円 |
※税込み価格
ゆうゆうメルカリ便「ゆうパケットプラス」は、いつから使える?
ゆうパケットプラスが使用できるのは2019年10月16日正午からです。
利用開始が待ち遠しいですね!
ゆうゆうメルカリ便「ゆうパケットプラス」の送り方
その他詳細はメルカリのHPでご確認ください
https://www.mercari.com/jp/yuyu-mercari/
快適なフリマ生活を楽しみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。