筆者は、普段は広告関係の仕事をしており、
たまに、これ「そのまま印刷して!」とオフィス系のデータ(ワードやパワーポイント)を
お客さんからぽーんと渡されることがあります。
最近は、オフィス系のデータ印刷もOK!な印刷所も増えてきましたが、以前、ネット印刷で【パワーポイント→PDF】印刷をしたら、文字自体がジリジリっと震えているようにブレて印刷されるトラブルにあい、その時からオフィス系のデータを印刷するのが怖くなり、意地でもイラストレーターで入稿しようと心がけている筆者です。
今回はそんな、オフィス系のデータ(ワードやパワーポイント)をイラストレーターに変換する方法についてお伝えしていこうと思います。
【超便利!】ワード・パワポのデータをイラストレーターの印刷データにする方法
①ワードまたはパワポのデータをPDF化
・オフィスデータをPDFデータに変換します(ここではパワポ)。
<ファイル>→<AdobePDFとして保存>(名前をつけて保存からPDF保存してもOK)

ちなみにここでできたPDFをイラレで開くと↓フォントがないのでこのような状態になります(文字化けしなければこのまま印刷データとして使えます)。
※ただし、文字のズレ、画像の抜けなどが起こる場合があるので要注意!

②PDF上でアウトライン化
①でPDFにしたファイルを開きます。
<ツール>→保護と標準化の中の<印刷工程>をひらく↓

<プリフライト>をクリック↓

<フォントをアウトラインに変換>を選択して、
<解析してフィックスアップ>をクリック↓
保存画面が出てくるので保存して完了。

③イラレでPDFをひらく
アウトライン化されたデータが開けました!
これでイラストレーターで入稿データが制作できます!

なれれば、簡単の手順です。
これを知ってからは、とっても作業が楽になりました!
他にも方法がありますが、一番簡単だと思います!
業者へ入稿データ制作代行ができるサービスはある?
ココナラに依頼する
ココナラとは、個人間でサービスを売り買いできる日本最大級のスキルマーケットサイトです。こちらの記事を見てもわからない!できない!って方は、この中のサービスで作業を代行するサービスがあります。
ココナラに会員登録したら、
サービス検索で「word・PowerPointのデータを入稿データへ」などを入れれば、サービスが出てきます。
ちなみに筆者は、Tlbeeというネームでサービスを出品しています(えんぴつと消しゴムマーク)。現在だと最安値なので、もしよろしかったら、ご依頼ください。

関連記事:ココナラ|愚痴聞きは稼げる?やり方や儲かるコツを伝授

